ざく切り野菜とミートボールのトマトクリーム煮

ふうお

2012年10月23日 20:45



今日は、寒かったですねー
寒くて寒くて、セーターを出しました。

そろそろ、毛布を干したり、こたつがある方はこたつを出したりする時期かもしれませんね。
わが家は、こたつがありません
毎年、買おうかどうしようか迷っています・・・。
こたつを買うと、皆、そこで寝てしまうし、おそうじも大変だし。。。いつも迷うのですが結局、買わずにいます。

こんな寒い日は、またまた温かいスープ煮を作りたくなってしまって、似たようなレシピですみません・・・
でも、皆さん、温かいものを摂り体を温めましょうね。

今回は、時間がなく、圧力鍋の力を借りました!
野菜は、圧力鍋で煮ると野菜が本当に甘く、美味しくなります。

うちにある圧力鍋は、とっても古いデットストックものでバザーで、格安で手に入れたものです。
何でも、アメリカのNASAのステンレスを使っているとのこと!
びっくりです!
宇宙を感じながら、食べないといけませんね(笑)

それでは、ご紹介します。

<材料>4人分
キャベツ 1/2玉
玉ねぎ 小3コ
じゃがいも 2コ
豚ひき肉 300g
だし汁 1カップ
白ワインまたは酒 1/4カップ
塩麹 小さじ2+大さじ2
トマト缶 1缶(400g)
豆乳 1/2カップ
こしょう 少々
ローリエ 1枚
<作り方>
①キャベツは4~5センチ幅くらいのざく切りにし、玉ねぎ2コは少し太めのくし型切り、残りの1コはみじん切り、じゃがいもは大きめの一口大に切る
②ボールに豚ひき肉を入れ、塩麹小さじ2、こしょう少々①のみじん切りにした玉ねぎを入れ、混ぜ合わせる
③圧力鍋に①のキャベツ、くし型に切りにした玉ねぎ2コ、じゃがいもを入れ、一番上に②を一口大に丸めながら入れる

④③に白ワイン、だし汁を入れる
⑤③の蓋を閉め、圧力を高圧にセットし強火にかけ、おもりが揺れ、1分間経ったら、火を止め、圧力ピンが下がったら蓋を開ける
⑥⑤にトマト缶と豆乳、ローリエを⑤に入れ、弱火にかけ混ぜ合わせる
⑦⑥に塩麹大さじ2、こしょう少々を入れ味を調える

⑥ですがトマト缶がホールトマトの場合には、ボールなどに一度あけ、トマトを崩してから入れましょう。

豆乳が入ることで、こっくりとチーズのようなコクがでてとっても美味しいです。

ショートパスタを添えたり、スパゲティを絡めても美味しく頂けますよ。

和風だし(こんぶ+かつおぶし)で作りましたが、しっかりと洋風になっています。
スープの素は使わないで作っていくことが定番になりつつありますが、鳥手羽先などを上手に使い、もっとコクのあるスープを取ると美味しくなりますね。

洋風レシピも、カロリーオフと、なるべく無添加を目指し、和風だしでどこまで美味しく出来るかなーと挑戦していますが・・・(笑)

それから、やっぱり塩麹は、トマトと相性抜群ですねー!!
本当に美味しくなります。
麹で体もほかほかです

圧力鍋のない方は、③で、野菜、丸めたお肉(ミートボール)、だし、白ワインを入れ、火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をして野菜とお肉(ミートボール)に火が通るまで煮てくださいね。
お肉(ミートボール)は形が崩れないように、写真のように一番上に入れてください。

栄養満点のあったか煮、ぜひ、お試しくださいね!

関連記事